 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
- 1.フレッティングコロージョンの発生するメカニズム
- 二つの部材が接触していて、その接触面に振幅が2〜20μmといった微小な振動があるとき、そのすべり運動(fretting)によって生じる摩耗をフレッティング摩耗と呼び、これが特に酸化現象を伴う場合をフレッティングコロージョンと言われてます。
この現象は二つ部材が接触していてかつ微小震動が起きていれば発生する可能性があります。
フレッティングコロージョンが発生すると、その接触面の摩擦抵抗が上昇し、更に摩耗が進み接触面摩擦抵抗が増大し、摩擦熱の発生や錆(腐食)の発生の原因となり、結果的に摺動箇所等の腐食摩耗が進みガタつき等が起こります。
- 2. 弊社ドライコートの特徴
- 弊社ドライコートを使用することにより潤滑性が向上し、上記フレッティングコロージョンの発生を防止します。
また、弊社ドライコートには、二硫化モリブデンを配合しており優れた潤滑性を有してます。
グリース等の油脂による潤滑剤もフレッティングコロージョンに対して効果がありますが、弊社ドライコートは、油脂類に比べて下記の様な特徴を有してます。
- 油脂の使用が好ましくない箇所での使用
- 高荷重により油膜破断を起こす箇所での使用
- 塵埃の多いところでの使用
- 高温箇所での使用
- 真空中の潤滑
等の特徴を有します。
|
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
Copyright(c)2006
DAITOU CO,LTD. all rights reserved |
|
|
 |